はじめまして。(株)uncode に入社しました hirohiro と申します。
この度15年ぶりに開発の仕事に復職させていただきました。
以前に汎用系システム開発に携わっていたことがあるものの、今は日々解らないことだらけの初心者です。
サーバーサイドエンジニアとして役立てるよう、勉強に励みたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、Ruby on Railsプロジェクトに途中参加したわけですが、今回は現在開発中のアプリ(
みらいくる)をローカルで実行するまでに行なった作業を記述したいと思います。
Bitbucketからリポジトリをクローン
$ git clone git@bitbucket.org:XXX/YYY.git
bundle install
gem ‘pg’でエラー発生
‘pg’はPostgreSQL リレーショナルデータベースにアクセスするためのライブラリです。
PostgreSQLをインストールして起動
# homebrewでpostgresqlをインストール
$ brew install postgresql
# macに初期データが有る場合があるので一度削除
$ rm -rf /usr/local/var/postgres
# DBの初期化
$ initdb /usr/local/var/postgres -E utf8
# PostgreSQLの起動
$ brew services start postgresql
# PostgreSQLの動作確認は次のコマンド
$ psql -l
bundle install
gem ‘rmagick’でエラー発生
imagemagickをインストールする
rmagickは6系にしか対応していないため、6系をインストールする
$ brew install imagemagick@6
bundle install
正常終了
データベースの作成
$ rails db:create
config/database.ymlの設定に応じてデータベースが作成される
マイグレーションを実行
$ rails db:migrate
db/migrateディレクトリに存在する全てのマイグレーションを実行する
ローカルサーバを起動
$ rails s
ローカルサーバに接続してアプリ実行
以上がローカルで実行するまでの流れとなります。